ホームヘルパー井戸端会議
介護福祉ブログコミュニティ「ヘルパータウン」
介護福祉士国家試験ナビ
ケアマネジャー試験情報サイト|ケアマネジャム
介護用品福祉用具紹介サイト|お介モノねっと
介護福祉ウェブデザイン「ウェルコネクト」
介護福祉ウェブデザイン「ウェルコネクト」フェイスブックページ
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ホームヘルパー井戸端会議
[PR]
家事援助と通院介助について
1 :
あらも
:2003/03/16(日) 10:36
実は部外者なんですが、妻がヘルパーです。
妻は車の運転免許を持ちません。
妻の所属する事業所では通院介助は車の免許を持った人が自分の車で送り迎えを
するシステムにしているようです。
妻は免許は持っていませんので家事援助しかさしてもらえません。
家事援助は通院介助の半分以下しか給料がありません。
車を持っている人は楽で給料の良い通院介助を希望し、地味でいやなことが多く
給料の安い家事援助は全部妻のような車の免許の無いものに回ってきます。
家事援助ってなんでこんなに冷遇されるんでしょう。
僕は家の家事も手伝いますから家事がまして他人の台所仕事がどれだけたいへん
な仕事かよく知っています。
わがままを言う利用者からも文句を言われたりして落ち込んでいることもよくあ
ります。
話し相手になってストレス発散させるのもヘルパーの仕事、といって安い単価で
がんばる妻を見るとかわいそうでたまりません。
考え方の上では家事援助には
>精神的なケアも当然含まれています。
>お客様の身体的な状態は精神状態に大きく左右されるわけで、
と言うことのようですが、
だとすれば、それだけの責任を負った家事援助が、そのたいへ
んさを考えた場合、ただ車に乗せてゆくだけの通院介助と、倍
以上の価値の違いが果たしてあるのでしょうか?
どうしても納得が行かないのですが。
皆様のご意見は?
10 :
あらも
:2003/03/18(火) 21:37
父は若い頃片眼失明していますが、なぜか障害者手帳は持っていません。
ですから、そういう割引は期待できません。
まあ、自分もあまり親孝行していないので、今は親孝行のつもりでやって
いますのでそんなに負担には感じていません。
それから、車椅子を押しながらの通院介助の大変さ、分かります。
介護ってほんとに目に見えない部分に大変な部分がいっぱい有りますね。
ごくわずかに父の世話をしてみただけですが、よく分かります。
一概に、・・・車で通院介助は楽・・・なんて書いてしまった自分が恥ず
かしいです。
大変な仕事ですすがどうぞみなさん頑張ってくださいね。
ヘルパーが車で通院介助しているのいくつあるかは知りませんが、地域的な
風潮として、それが普通っていうような感じもしますが。
僕は変わったほうがいいよって進めるのですが、妻はそこで始めてヘル
パーとして働いたので多少の義理もあるようで、しかも狭い小さな地方
の町で、うわさもすぐに広がる土地柄で、うかつなこともできず我慢を
して働いています。それに年齢的にも難しいようです。
家事援助だけということでは無くて、それ以外にも訪問入浴もたま
にあるようです。
つまり、車の送り迎えの無い仕事しか配分されないということなんです。
結構仲間のヘルパーのみなさんとわいわいがやがや楽しんでやっている
ようで、不満でストレスが溜まるってこともあまり無いようです。
ほんとは本人がこれを書けばいいんですが、パソコンが苦手なもので。
11 :
toto職人。
:2003/03/19(水) 00:24
一応、こんな書き込みがあったのでお知らせします。
>ところで、我が福岡で、ヘルパーが自家用車に利用者を乗せて、通院の帰り事故を起こし、利用者が
亡くなりました。
これから、どういう経過をたどるのか分かりませんが、ヘルパーの責任者に記事を渡しました。
ディに移動して1年。入れ替わりの激しいヘルパー
で、今どのようなサービスが行われているのか
知る由も無いのですが、どうかうちの事業所で
このような事が起りません様にと、願ったしんまいでした。
以上。
もちろん、ヘルパーが自家用車で利用者の送迎をすることは禁止されています。
12 :
偽管理者
:2003/03/19(水) 00:57
>>10
どちらにしても「妻」さんの事業所は、4月から車での送迎は1回1000円しか、請求できなくなります。
ヘルパーに対しては、まさか今までとおり身体介護としての時給を支払えるはずもなく、@当然大幅に下げるか、
A送迎を止めるか、B運賃を別途徴求するかのいずれかになります。
採算ベースで考えれば、ヘルパーに渡せるのは、せいぜい半額です。これじゃ、するヘルパーがいないでしょう。
@は、没。
運賃を請求となると、緑ナンバーにしなければいけません。いわゆる白タク行為に該当するからです。
タクシー会社ならともかく、訪問介護事業所が?0万の諸手続き費用、ランニングコスト(車庫代、ガソリン代等)
、整備士、運行管理者、2種免許+ヘルパー資格者を常勤雇用までして乗り出すか?・・難しいと思います。単純に
〜3月の身体介護30分と同じ報酬を得ようとするなら介護保険での乗降介助報酬1000円プラス1100円を利
用者から徴求しなければなりません。需要の問題も出てくると思います。よって限りなくBも没に近い。
答えはAしか残りません。
「妻」さんの不公平待遇は、解消されます(^^)。ひょっとしたら生活支援になることで、時給アップってことも
・・・。
*上記Bの件ですが、介護タクシーについては、自治体によって、対応にひらきがあるようです。
参考までに関連記事を貼りました。
http://www.silver-news.com/
PS「妻」さん、がんばってください。同業者として応援しています。
13 :
きりん
:2003/03/19(水) 08:45
あらもさんへ
なんとなくわかってきました。
とてもあらもさんのカキコが不思議だったのですが
奥様の話を聞くうちにあらもさんの方が
腹立たしくなってきてしまったのかな?
奥様想いの旦那様でうらやましぃです。
これはさておき、4月からの改正で奥様の仕事が
少し円滑になると良いですね。
なじみのある利用者さんのところから離れるのは
見放すようで寂しいですもんね。
そちらの地域で介護タクシーがどの様に働くのか
4月を過ぎたらまた教えて下さい。
偽管理人さんへ
利用者さんの送迎には2種免許がいるのですか?
ディサービスでは2種をもたずに送迎しているようですが
ここには問題はないのですか?
14 :
偽管理者
:2003/03/19(水) 11:35
>>13
「利用者の送迎」自体にいるのではなく「利用者を送迎することで報酬(有償移送)」となると国土交通省の許可(許認可制)がいります。
スクールバス、旅館の送迎等のように@無料、A一施設からの定期行路であれば、問題ありません。
しかし、きりんさんご指摘のとおり、ディの場合、Aはクリアでも@については、送迎加算を取ってるんで??です。
縦割り行政下では、「厚労省は、送迎加算はつけました。後の手段は徒歩なり、車なりなんなりしてください。」ってことじゃないでしょうか。
かたや国交省は、他団体(タクシー事業など)からクレームもないのにいちいち腰をあげてられないって状況でしょうか。下記の有償移送問題でも、介護保険が始まる前は放置状態でしたからね。
この問題は、以前から自分も矛盾を感じていました。未だ消化不良状態です。通所介護、リハ、ショートなどの送迎加算は撤廃すべきかなとおもいます。無償ででどうかと・・。
全レスでもいいましたが、利用者の移送で運賃を徴求となると「青ナンバー」が必要になります。
実際、検挙されている事業者もあります。
http://www.silversangyo-news.co.jp/200201110a.htm
現在、「青ナンバー」は、許認可制になっており、全レスの要件(2種免許、他にもいろいろありますが)が必要となります。
しかし、一部すでに送迎ボランティアを主体に実施しているNPO等(会員制、ガソリン代実費のところが多い)に許認可制でなく、例外規定で届出制にて認めようとの動きがあります。おそらく年内に決定されるでしょう。
その場合は、2種免許はいらないと思います。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200301/08/20030108k0000m040131000c.html
http://www.nippon-foundation.or.jp/vol/topics_dtl/2003614/20036141.html
15 :
きりん
:2003/03/22(土) 18:09
>>偽管理人さん
レス有難う御座いました。
介護保険の矛盾は多いようですね、
今回の改正も当事務所ではまた時給の確定もしていません。
支店に交渉中とかなんとか・・・もう3月も終わりだと言うのに・・・。
介護タクシーについてはここの地区では
おそらく利用されないと思います。NPOの活動も耳にしたことがありません。
記事を読む限りでは西日本では頻繁なようですね。
どうなって行くのか静観して行きたいと思います。
14KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.1 20130102
ぜろちゃんねるプラス