ホームヘルパー井戸端会議
介護福祉ブログコミュニティ「ヘルパータウン」
介護福祉士国家試験ナビ
ケアマネジャー試験情報サイト|ケアマネジャム
介護用品福祉用具紹介サイト|お介モノねっと
介護福祉ウェブデザイン「ウェルコネクト」
介護福祉ウェブデザイン「ウェルコネクト」フェイスブックページ
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ホームヘルパー井戸端会議
[PR]
車椅子の移乗について
1 :
ポチ
:2003/04/01(火) 19:03
コンバンハ!皆さんにお聞きしたい事が在るので書き込みさせていただきます。私は今車椅子の方への介助で少し悩んでいます。それは利用者の方を車椅子からベッドに移乗する際にスウェットなどを着ておられるのですが、ズボンのベルト部分を持って介助していたんです。なぜそう思い込んだのかわかりませんがそうするものだって思い込んでたみたいで今日別の方の同行をしたんですがその方にもそのほうが楽ですよって言ってしまったんです。でもよく考えてみたら基本から考えると違うような気がしてきたので事務所に帰って聞いてみるとやはり基本は腰を持ってって事なんだけど別にズボンを持って介助してもいいんじゃないって言われたんですけど安定があるのは腰を持ってする事だって言われたので、今日同行した方にもいらんことを言ってしまったなぁって反省しているのです。なぜそう思い込んでしまったのかわかりませんが、皆さんはこういうやり方をされる方はいらっしゃいますか?やっぱりこのやり方はまずいのでしょうか?私自身がどうして良いのかわからなくなってしまって困ってます。一応事務所の方に今日同行した方にはもう一度基本どおりするようにお伝えしてくださいってお願いしては来たんですけど非常に不安になってきたので書き込みさせていただきます。お返事お願いします。
2 :
ちゅん
:2003/04/01(火) 21:01
おひさしぶりです!ポチさん。
車椅子からベッドへの移乗で全ての方にズボンのウエスト部分をもって移乗するとは限りません。
全介助ならしっかりと腰を抱かないと危険ですし、半介助ならしっかり支持してから移乗させないと介助者も危険です。
腰を持つのが無理ならば移乗の時だけ利用者さんに腰ベルト(すべらない布)を当ててしっかりささえてから移動させてもらっています。
衣類をもって移動させると介護者は楽だけど相手はどうかな?ズボンも伸びたり破けたりしますよ。
文章だけでは説明しきれないんですが、自立支援を必ず年頭においたケアが必要だとおもいます。
3 :
toto職人。
:2003/04/01(火) 21:09
自分は相手のわきの下から手を通して、
相手の腰(背中側)で両手を重ねて、身体を密着させて移動します。
手で洋服か何かを持ったりすると、滑るのが恐いので、
しっかり両手を組んで脇で相手を挟んで固めるのがいいかも。
なにしろ、身体を密着させることが第一ですね。
4 :
ポチ
:2003/04/01(火) 22:03
早速の書き込みありがとうございます。やっぱりそうですよねぇ・・私の担当している利用者サンは左半身麻痺はあるんですけど一応支えてあげれば立てるのですがでも考えてみれば確かに私は楽だけど利用者の方にとってどうかまでは考えていませんでしたし、この方は比較的お若く症状もそういう意味では軽いので私が楽な風に考えていました。それはまずいことでしたね。気づかせてくれてどうもありがとうございました。それにちゅんサンの書き込み胸に染みました。どうしてもその方は私よりも大きくて負担が大きかったので無意識のうちに自分が楽なほうに考えていたんだと思います。これからのために移乗のケアのやり方もう一度自分なりに考えてみます。そして今日同行にいった方にももう一度事務所の人を通して私の言った事はやらないように言ってもらうようにしてもらいます。直接言いたいのですが連絡先がヘルパーどうしはわからないので事務所の方にお願いしてみます。本当に思い込みって怖いです。
それとついでにもう一つ私は非常に小さいのですが、大きな方相手にする場合は一番何が大切なんでしょうか?密着度は低くなってしまうのですが・・・やっぱり腰ベルトが必要なのでしょうか?いつも本当にこのサイトに書き込みさせて頂いて得るものがたくさんあるのでそれを生かしていきたいです。
5 :
ちゅん
:2003/04/02(水) 06:56
確かに相手が自分より大きい場合、女性ですと腕がまわらずしっかりと重ねる事ができない事がありますね。
toto職人。さんの「身体を密着させること・・」これ大事です。
身体の正面から抱き上げようとしていませんか?身体が相手より小さい場合は、相手のわきの下にくぐらせてもらいおしりを抱えて移動する方法もあります。
腰ベルトは利用者さんがつなぎ服を着ておられたので、すべる為に付けさせてもらっただけなのでポチさん、気にしないで下さい。
ヘルパーの講習では基本は習いますが、なかなか実際の現場で同じ様にはできませんよね。
私も戸惑う事ありますもの。
移乗介助は「やりかた」を学ぶのではなく、「なぜそうするのか?」を一つ一つの動作を理解しながら学ぶと応用ができるようになると思いますよ。
コーディネーターに相談するのもいいかもしれません。利用者さんのお体の状態によってそれぞれ介助方法が違ってきます。
ここへのポチさんの質問は「なるほど、みんな悩む事ばかり」というものが多くて、あらためて一生懸命利用者さんのために取り組まれている姿が良く伝わってきます。
いいヘルパーさんになられると思います。がんばってください!
6 :
ポチ
:2003/04/02(水) 20:18
ちゅんサンtoto職人さんどうもありがとうございます。とっても参考になります。本当に利用者の方の状態によってケアの仕方を変えないといけないのはなんとなくわかってはいるんですけどまだ私はそんなに多くの人のケアをしているわけではないので今身体をしているのは1件だけなのでその方のケアの仕方でしか考えていなかったので余計に反省する点が多々思い浮かんでしまって・・ます。いろいろな介助方法をこれらから実践で覚えていくしかないんですよねぇ・・本当に基本どおり現場では出来ないのが戸惑いのもとです。それがなかなか解消されないのでいつまでも悩みはつきません・・
でもちゅんサンが励ましてくださったのがものすっごく嬉しいです。まだまだこれからいろんなことを書き込みしていくと思いますが適切なアドバイスなどこれからもよろしくお願いします。
7 :
みみ
:06/02/07 18:43 ID:gZIiX6GE
はじめまして。本当に悩んでいるのですが、身障者トイレで排泄後なんですがズボンもないまま露出した形になるのですがその時、患者様が下肢の筋力低下のために腰を上げることもできません。そんな時、車椅子のほうへ移乗させるにはどんな方法で移乗させればよいのですか??教えてください。
8 :
お種
:06/02/07 21:59 ID:ZPgfZsVI
みみさんへ
その身障者の方のトイレの形態が想像できないのでよく判りません。
が、私が以前入っていた四肢麻痺の利用者(男性)さんも下半身丸出しで生活しており、トイレは低いポータブルトイレの介助でした。
そして、その方の排泄後のケアは一度床に寝ていただいてからお尻を拭き、座位は保てる方だったので座位のまま後ろから身体を密着させて座椅子まで引きずるという形態をご本人の希望でやっていました。
車椅子への移乗も同じように後ろから身体を密着させて、利用者さんを立ち上がらせるように持ち上げて移乗してました。
あまり参考にならないでしょうか・・・?
9 :
モモ
:06/02/08 18:34 ID:ffTzymDw
移乗する時に腰が立たないことと、足がだらんとして安定感がないというとですよね。
そのトイレはベットの近くにあってベットと平行(高さも)においてあるものですか?
もしそうなら介助者がベットに座った状態で介助者の片足に利用者の両足を
かけます。そしてその状態で両脇を持って(密着させる)お姫様抱っこをする
ような感じで上半身を介護者のほうに引き寄せお尻をベットに乗せベットに
移ってもらいます。(このときに介助者は足を開いてたほうが安定します)
ベットに一回移ってもらってから車椅子に乗ってもらうというのはどうですか?
こうすると介助者も座ったままだし腰を痛めず利用者さんにも負担が掛かり
ません。
とは言っても、なかなか上手く説明できないものですよね。
私の利用者さんも四肢麻痺の方だったのですが、色んなトランスファーを
試してました。おんぶする形や、ぉ種さんの利用者さんのように引きずったり
移乗するもの同士の(ベットから車椅子、トイレから車椅子など)高さが同じ
ということが、いいような気がします。
10 :
ヘルパー名無しさん
:06/02/17 14:56 ID:yzE5GYW6
車椅子〜ベッドへの移乗について質問です。
よくズボンを掴むのはよくないと聞きます。
しかし、PTの人には腰部分を抱えるように腕を交差する方法は、
利用者の骨(肋骨)に負担がかかり、折れることもあると言われ、ズボン掴みをしています。
良い方法はないでしょうか?
11 :
cyao
:06/02/17 17:45 ID:CYs49rLQ
名無しさん 利用者さんは全介助の方ですか?
12 :
cyao
:06/02/18 02:50 ID:brclBjmA
介助のムービーみつけました^^
http://www.ijou-sig.net/IMAGE/ijyou_movie/mokuji.html
13 :
リンリン
:06/09/29 17:20 ID:X6Dparo6
私も、トイレ介助で悩んでいます。最近、施設で働きだしたばかりですが、日々ADLの低下でトイレに行き排泄する意思はあるみたいですが、介助バーに摑まりはするのですが、腰を上げようとしません。腰を支えて介助するのですが、膝を曲げた状態で早くオムツをあてるように言われます。言葉で誘導しながら立位ぢてもらうのですが、機嫌が悪くなり怒り出すのです。一番いいのは手早くすることだと思いますが、トレパンに尿取りパットを当てるのできちんと立位さえしていただけたならと悩んでいます。
14 :
リンリン
:06/09/30 05:31 ID:I+ukQilI
前回では、言葉が足りなかったので、カキコ加えます。トイレまでは車椅子で行き、補助バーに摑まってもらう際に自力で立位しようとしてくれないんです。
腰の部分を支えて“ぐぃ”と立たせてあげる方がいいのでしょうか?
15 :
ヘルパー名無しさん
:06/10/03 21:43 ID:Lx+ss4Xo
文章でやりとりするのは難しいと思います。
利用者さんの状態は似ていても皆違います。
他の職員ができているのなら素直に指導していただくのが
一番良いと思います。
16 :
リンリン
:06/10/12 04:28 ID:BSAXQmUw
しばらくパソコンを開けなかったので遅くなりましたが、ヘルパー名無しさんありがとうございます。
他の職員は、立位を自分でしない人には声かけをして立たせ、後ろで介助者が支えてる間にズボンやオムツをはずします。できないわけではないのですが、この方法で介助するかたが数名で、なぜかリハビリなどでは立位もしっかりでき、足も立位でできるはずなのですが・・・
リハパンほ簡単なのですが、アテントにパットをはさんで止めていると腰がドンドン下がってきて、介助されている方もしんどいと思うのですが・・・
これは、仕方がないのでしょうか?これを続けているとADLの低下につながるのでは?と考えてしまいます。
もちろん、リハビリによって改善されよくなられてほとんど介助しなくてよくなられてる人もいるんですけどね。
17 :
名無し30
:06/10/12 23:10 ID:edFLAnrc
15の名無しです。
少し浅く腰掛けてもらっていますか?
立位の前に頭はしっかり下げていますか?
立位の前にオムツのテープをはずしていますか?
立位をとってすぐに腰をまっすぐに支えていますか?
声がけは「おへそを前に出してください」みたいな・・
立位の取れる方なら日中のみリハパンに変えられないのですか?
リハビリで立位ができているのでしたら「する活動」にまで
持って行くべきです。
18 :
リンリン
:06/10/12 23:45 ID:ZMXTJl7I
リハパンで、尿量が多いのでパットをしている人と、アテントでトイレに行きたいと言う人がいます。どちらも車椅子でトイレに行き、補助バーに摑まって立位していただきます。立位していただく際に気をつけているのは、足を少し立位しやすいように肩幅ぐらいに開いていただいて立位していただいています。声かけも他の利用者さんと一緒なんですけどね。
車椅子からベッドへの移乗の際も立位しようとしません。リハビリではできているみたいなのですが・・・やっぱり、仕方ないんでしょうか?
リハビリで出来てるからここでも出来るんですよと言って立位や移乗してもらってるんですが・・・こんな事で悩むなんて経験不足だからなのでしょうか?
19 :
リンリン
:06/10/14 08:01 ID:njjPXb7A
今日、名無しさんのアドバイスを早速使わせていただき、「おへそを前に出してください」と声かけしてみました。
やったー、大成功☆ 次もって別の方にも言ったのですが・・・だめでした。でも、今回で声かけの大切さを再認識しました。だめだった人にはこれからも試行錯誤して考えていこうと思います。ありがとうごさいました。
20 :
ちよ
:2007/05/04(金) 14:07:56 ID:nQJxB31U
ベッドから車椅子移乗するときって健側を上にして介助するのですか??
21 :
まなみ
:2007/05/04(金) 21:10:17 ID:pUuTzwfo
健側を上…って意味はよく分かりませんが。
車椅子をベットの健側の、30度くらいの位置に置きます。
つまりベッドに端座位になった時の健側です…ベッドの頭側になる場合が多いです。
健側上肢で、車椅子の肘掛をつかんで立ち上がってもらい
体を回転させて車椅子に腰掛けてもらいます。
10KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.1 20130102
ぜろちゃんねるプラス