■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ホームヘルパー井戸端会議[PR]  

知的障害児者ヘルパーが『困る』ことは?

1 :5郎:06/01/16 16:00 ID:FitWesAY
はじめまして、知的障害児者を中心とした居宅介護事業者で、
サービス提供責任者に就任したばかりの5郎と申します。
今までは身体障害の方を中心に支援をしていたので、まだ知的障害児者支援に関しては勉強中です。
そこで、今までに居宅の知的障害児者支援に関わったことのある皆さんにお聞きしたいのですが、
知的障害児者支援をしていて、一体どういった場面で、『困った』と思わましたか?
知的障害児者ヘルパーの困った事をお聞かせ下さい。よろしくお願いします

2 :モモ:06/01/16 19:28 ID:KSUKOHt+
5郎さん、はじめまして。あまり参考にできないかもしれないけど^^
私は、週に3回知的障害児の利用者の所に入ってます。初めて入った頃は
まずコミュニケーションのとり方や意思の疎通がしゃべれない子もいるので
その子が何を求めているのか、何をしたいのか、汲み取ってあげるのに時間
を積み重ねて少しずつ分かってきたかなという感じです。
養護学校に行って、先生のコミュニケーションのとり方を見たり聞いたり
遊び方やその子に合わせた道具の使い方など知っておくといいと思います。
その子のお母さんに聞いたところ、やはり一緒に遊んでくれたりしてくれる
明るいヘルパーさんを求めているようです。
困った事というか、はじめの頃に戸惑ったのは、てんかんの発作を起こした対処法
や精神的に左右されたりしやすくすぐに熱を出したりするので、体調面の管理
のチェック(ささいなことも見逃さないようにする)の仕方。
お母さんとも信頼関係をつくることなどは結構重要です。子どもがなついても
お母さんと上手くいかないと結構気を使うかも。
こんな感じです。

3 :5郎:06/01/17 00:17 ID:IBs2QpbU
モモさん早速の返信ありがとうございます。
・コミュニケーションのとり方
・てんかんの発作を起こした対処法
・親御さんとの信頼関係
どれも知的障害児ヘルプの特徴ですよね。
ウチの事務所は、高齢者介護出身のヘルパーさんが多いので、
これらの点で苦労される方が本当に多いんですよ。
てんかん発作も成長過程において、発作の状況も変わってくるし
その対処方法も十人十色ですからね。
事業所としては、親さんや学校などの関係機関との連携を密にして
利用者さんの最新の情報を常に把握しておきたいところです。
他にも何か『こんな時に困ってしまった』ということがあれば是非お聞かせください。



4 :モモ:06/01/17 21:17 ID:K1damK7U
5郎さん、こんばんは。
ヘルパーさん側の困った事として、もう1つだけあります。
「腰痛」です。全介助なので結構腰が痛くなります。(大きくなるし。。。)
あとヘルパーさんが急にお休みされる時。
そしてそこで問題になるのが、代行要員がいないということです。
誰でもいいってわけじゃないので急な休みが入ると、事務所の方もそこら辺
は苦労しているようですよ。(私もよく臨時頼まれます)
もしかして5郎さんのところも、そこら辺で苦労していませんか?
代わりの人材を育てておいたほうがいいのに、といつも私は思っています。
でも、本当に誰でもいいって訳じゃないですもんね。大変だと思います。

5 :5郎:06/01/17 23:37 ID:IBs2QpbU
モモさんこんばんわ。
代理の問題は大きいですね。
知的は特徴が個々によって様々だから誰でも出来る支援じゃないんですよね。
緊急の事も考え、ウチでは出来る限り常勤も入っておくようにしています。
いざとなれば常勤対応でヘルプをし、その間に主体ヘルパーの回復を待つか
第二のヘルパーを探すかですね。
そうならないように普段から2人・3人入れるようにしたいのですが、
人材がいないんですよね・・・。
知的障害ってまだまだ、世間のイメージが良くないから
ヘルパー資格取っても、この分野で働く人って本当に少ないですからね。

6 :モモ:06/01/18 22:16 ID:G9UmP7w6
5郎さんの所は、常勤の方がとてもしっかりしているんですね。
私の登録しているところは、急にヘルパーの休みが入って代行の方がいないと
その日のヘルプを断ってしまうんです。大きい事務所なので常勤さんは
たくさんいるはずなのに。。。
私が休んだ時も、電話では代行を出しておきますとか私には言っておいて、
結局代わりがいなくてその日の訪問を断ってるんです。そのことをあとから
利用者さんに聞いて知ったりします。
仕方ないかなって思うしかありません。人材の問題は深刻ですよね。
知的障害児のヘルプは一度入ると、その良さが分かるんだけどね^^
なんか愚痴を言ってしまったみたいですみません。
5郎さんも、これから情報があったらぜひ教えてください!


7 :5郎:06/01/21 16:55 ID:mGMNaRMQ
今日は雪ですが、ヘルパーの皆さんには頑張って支援してもらっております。
ウチの場合、警報が出ていたり、公共交通機関が麻痺しない限り、
天候には変わりなく、支援をしています。
こだわりの強い、自閉症の利用者さんの支援では、
台風がこようが、大雪が降ろうが、
決まった場所へ行き・決まった内容の支援を行います。
これが崩れると、その後の週・月の生活パターンも崩れてしまい大変です。
この点に関しても、知的障害児者ヘルパーの方は苦労されているのかな・・・

8 :モモ:06/01/21 21:12 ID:utnsxNrs
こんばんわ。今日も雪に負けずに行って来ました。自転車なのでツルッっと
いきそうで、肩に力が入っちゃいました。明日は筋肉痛です^^
自閉症の利用者さんは、周りの方の理解と協力がいるんですよね。たとえば、
商店街を歩いていても必ず同じお店に立ち寄って、同じ行動をする。
これにはお店の方に理解をしてもらっておかないと、嫌な顔されたりしますよね。
自閉症といっても、やっぱり一人ひとり違うし根気がいることもしばしば。。。
でも、必要に迫られているって感じですよね。愚痴スレに書いてある、何でも
屋みたいな扱いする高齢者さんがいるってことを聞くと、この人たちは本当に
必要に迫られているのかしら、って疑問を感じちゃいます。



5KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.1 20130102
ぜろちゃんねるプラス