■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ホームヘルパー井戸端会議[PR]  

ヘルパー勉強中!

1 :ギル:06/02/07 13:36 ID:88Komd+U
わかんないことだらけです。
みなさん色々と教えてください!

2 :ギル:06/02/07 13:38 ID:88Komd+U
さっそくですが、利用者の状態や生活環境に合わせた
援助方法とはどのようなことがあるのですか?

3 :ギル:06/02/08 08:56 ID:jeLJpzoo
誰もいないのかな・・・・

4 :モモ:06/02/08 10:20 ID:ffTzymDw
ギルさんこんにちは。
利用者さんは一人ひとり異なった生活の習慣を持っているので
援助方法もさまざまだと思いますよ。
それに、利用者の反応に対して常に「何を選択しなければならないか」
「選択した結果がどんな結果を生むか」をぐるぐると考えてると思う。
で、それが違ってたらまた別の方法を考えるし、上手くいったらいったで
なぜ上手くいったのかを分析する。
答えは1つじゃないと思うし、これが絶対に正しいというのはないと思います。

あと、もう少し具体的に書いたほうが、皆さんもカキコしやすくなると思いますよ^^


5 :ギル:06/02/08 13:05 ID:HrTjcJdM
ももさん返事ありがとう!
提出する書類があって、その中に2のような
援助方法とはとあったので、なんて書けばよいのか
わからずにいました。
例でいいので何かあったらお願いしたいのですが・・・

6 :モモ:06/02/08 17:31 ID:ffTzymDw
う〜ん、これって自分で探したり考えたほうがギルさんのためにもなると
思うので少しだけ参考文献の中から例を抜き出して書いておきます。

〈介護の基本原則)
@利用者がそれまでの生活の中で身につけた価値観や生活の方法・習慣を、
無視したり、勝手に修正したりすることは、たとえ介護者であっても
許されることではない。利用者の考え方や習慣を知ることで、利用者
一人ひとりに適切な援助ができるようになる。
A介護者は日常生活の介助を行う場合、利用者にできることが少しでも
あれば、利用者のもてる力を活用し(残存機能の活用)、利用者の機能の維持や
拡大を図るよう努力する。利用者に必要以上に手助けしないよう、「自立と依存」
のバランスの取れた介護の実践に心掛けるようにする。

とこんな感じで、あとは安全の確保、継続性・統一性を保つ、利用者との対等な
関係を維持する、どんな時でも生きる喜びの意識を与える、社会との接触を持つ、
他職種との連携などがあります。

あとは、自力でがんばってくださいね!

7 :ギル:06/02/09 09:25 ID:5pJ+cx/Q
こうゆうのは、何に載っているものなのでしょうか?

8 :モモ:06/02/09 09:37 ID:LaNVIG+s
↑のは、私がヘルパー2級の講座を受けたときにもらった漬物石なみに重〜い
テキストに載っていましたよ。
ギルさんはヘルパー勉強中ということですが、今講習を受けているんですか?
提出する書類はそのときに出すのかなって思いました。
それとまだテキストとかもらってないのかな?
だとしたら、他には介護概論とか、社会福祉援助技術の本がいいのかなと思いますよ。



9 :ギル:06/02/09 09:41 ID:5pJ+cx/Q
受けている途中です!
テキストありますがどれがどれだか全然わかりません・・
ももさんはどこで取ったのですか?


10 :モモ:06/02/09 12:33 ID:LaNVIG+s
三○学園です。知ってますか?
ちなみに私が受けたのはもう5年も前のことです。
いまだにそのときのテキストを大事に取ってあります(笑
↑のは、そのテキストの介護学の介護概論のところに載ってました。


11 :ギル:06/02/09 12:55 ID:Y0rRjQ5c
わからない・・・・
どこにすんでるの?
今は施設とかに就職してるのかな?

12 :モモ:06/02/09 22:10 ID:LaNVIG+s
私は初めから在宅一本できてしまったので、施設の事は全然分かりません。
住んでる所は関東です。
今は通信の福祉大学で、社会福祉士をの勉強をしているの。
5月には施設実習に1ヶ月行く事になってるのだけど、施設に勤めたことがないから
不安です。(ヘルパーの講習受けたときに4日間入ったぐらい)
なんでもそうだけど初めての事って何でも不安になりますよね。だからギルさんの
気持ちも分かります^^
がんばってくださいね!

13 :ギル:06/02/10 08:52 ID:VrdPO/JI
俺も福祉関係の仕事だよ!
経理事務だけど・・・・
これからヘルパーの方にも幅広げていこうと思って
勉強しています。

14 :トム:06/09/10 20:02 ID:/j1lLaBY
ホームヘルパーの資格をとることになりました。いろいろおしえてください

15 :hadaree:06/09/12 09:24 ID:1yObPBzg
初めまして。
 特養で働きながら、ヘルパーの講座に行ってます。

 高齢化社会だし、と思って決めましたが、まず2級講座最後の施設実習を終えてから、働くかどうかを決めたほうがいいと思います。個人的に。
講座と実際はまるで違いますし、実際問題給与等待遇面もしっかり考えてからでも遅くないと思います。
 NHKでも番組やってましたが。

 私自身、心構えが出来てない感じでしたので、戸惑いました。(今もそうですが)

 水を差すようですが、本当にそうだと思うのでカキコさせて貰いました。
 

16 :トム:2007/01/14(日) 22:11:48 ID:eQbapuIs
こんにちは.なんとか実習の手前まできました。実習での注意点などあったらおしえてください。

17 :ホームヘルパー名無しさん:2011/12/16(金) 14:17:38 ID:qUbSAi8s
コミュニーケションをとるとか・・・
また、座って話すこと
とかです

18 :ヤン:2011/12/16(金) 14:23:47 ID:qUbSAi8s
モモさんえ
利用者への援助内容について
ホームヘルパーと利用者とのコミュニケーションの図り方について
利用者の状態や生活環境に合わせた援助方法について
は、どんな感じで書けばいいんですか?
教えてください

19 :ホームヘルパー名無しさん:2011/12/27(火) 13:27:23 ID:3XW8rjw+
それ、ニチイだろwww
ちゃんと実習してちゃんとメモしてたら全部書けるぞwww

4KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.1 20130102
ぜろちゃんねるプラス