*

福祉関連書籍のススメ2005

公開日: : 書籍

福祉関連書籍のススメ05

私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。

介護福祉に関する本をたくさん読みましょう。


排泄ケアワークブック

排泄ケア ワークブック
西村 かおる
中央法規出版
売り上げランキング: 469,798

排泄ケアの理想とは
チーム内での問題共有と解決に向けた豊富な情報。

わかりやすく、充実した一冊です。

知的障害者の加齢とソーシャルワークの課題

知的障害者の加齢とソーシャルワークの課題
植田 章
高菅出版 (2004/06)
売り上げランキング: 124,552
通常1~2週間以内に発送

大きな問題としてクローズアップされている障害者の高齢化。

そこから派生するさまざまな問題。

支援費制度時代におけるソーシャルワークのあり方とは。

自治体は高齢者介護にどう責任を持つのか

自治体は高齢者介護にどう責任を持つのか―福祉事務所・ホームヘルパーと相談・援助活動
石川 満 加茂 圭三 岳野 百合子 渡辺 潤
小川 栄二 小高 宏道 森永 伊紀
萌文社 (2002/07)
売り上げランキング: 1,107,858
通常1~2週間以内に発送

自治体の側面から見た高齢者介護。

果たして自治体はどのように高齢者介護を支えていくのか。

福祉と医療の法律学

福祉と医療の法律学!―福祉の視点で法律入門
梶原 洋生 井上 千津子
インデックス出版 (2002/12)
売り上げランキング: 495,729
通常2~3日以内に発送

さまざまな事例から考える

医療福祉にまつわる法律トラブル。

そこから見えてくる医療福祉従事者の倫理。

個別支援計画をつくる

個別支援計画をつくる―利用契約制度と障害者ケアマネジメント
植田 章 峰島 厚
かもがわ出版 (2004/03)
売り上げランキング: 43,232
通常4~5日以内に発送

かわりゆく障害者福祉。

導入されるであろう障害者ケアマネジメントのあり方とは。

ゆっくりゆっくり笑顔になりたい

ゆっくりゆっくり笑顔になりたい―知的発達障害のある人にスポーツの場を提供するスペシャルオリンピックスという活動
大宰 由紀子 スペシャルオリンピックス日本
スキージャーナル (2003/12)
売り上げランキング: 161,810
通常2~3日以内に発送
おすすめ度の平均: 5

5 絶対のお奨めです。

2005年、長野で冬季世界大会が開催された知的障害者のスポーツ支援団体、スペシャルオリンピックス。

その活動に焦点を当てた一冊。

自分も学生時代にバスケのコーチとしてボランティアをしていました。

こちらもどうぞ

みなさんのお勧めの一冊を教えてください。

アドセンス336

関連記事

福祉関連書籍のススメ2010

お勧めの介護関連書籍の紹介 私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。 介護福祉に関

記事を読む

福祉関連書籍のススメ2012

お勧めの介護関連書籍の紹介 私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。 介護福祉に関

記事を読む

福祉関連書籍のススメ2006

福祉関連書籍のススメ06 私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。 介護

記事を読む

福祉関連書籍のススメ2008

福祉関連書籍のススメ08 私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。 介護福祉に関す

記事を読む

介護福祉関連書籍のススメ2014

お勧めの介護関連書籍を紹介 今年も、個人的にお勧めしたい書籍を紹介します。 訪問介護の報

記事を読む

福祉関連書籍のススメ2013

お勧めの介護関連書籍を紹介 私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。 介護福祉に関

記事を読む

福祉関連書籍のススメ2011

お勧めの介護関連書籍を紹介 私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。 介護福祉に関

記事を読む

福祉関連書籍のススメ2009

お勧めの介護福祉関連書籍 私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。 介護

記事を読む

福祉関連書籍のススメ2004

介護福祉関連書籍を紹介します 私、toto職人が読んだ本、お勧めする本を紹介します。介護福祉

記事を読む

選ばれる事業所運営の鉄則

介護関連書籍のススメ2018

このタイトルで記事を書くのはすごい久しぶりですが、 いくつかぜひ紹介したい書籍があるので記事にしま

記事を読む

アドセンス336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アドセンス336

S