*

どっちがお得?ホームヘルパー2級養成講座と介護職員初任者研修。

公開日: : 最終更新日:2019/05/16 コラム

ホームヘルパー2級養成講座と介護職員初任者研修の比較。

ヘルパー2級と初任者研修の比較

すでにお伝えしている通り、これまで介護の基礎的資格として人気を集めていたホームヘルパー2級養成講座は廃止され、
介護職員初任者研修に移行します。

ホームヘルパー2級養成講座は、2012年度末で廃止。介護職員初任者研修へ移行をご参照ください。

ホームヘルパー2級養成講座修了者は自動的に介護職員初任者研修修了者と同じ扱いになりますので、どちらの課程を修了しても同じ資格保有者として働くことができます。

では、受講するなら、ホームヘルパー2級研修と介護職員初任者研修、どちらがお得なのかを比較します。


受講時間が伸びる介護職員初任者研修

介護職員初任者研修とホームヘルパー2級研修は同じ130時間という設定になっています。

となると、内容も変わらないのかと言えば、そこに大きな違いがあります。

まず、介護職員初任者研修では、施設や事業所で行う実習が廃止されました。

その分、介護職員初任者研修では介護実技などの演習に長い時間を設定しています。

実技などの演習の時間が増えることで、これまで通信教育で学習するホームヘルパー2級課程では、
52時間までを自宅学習で認めていましたが、
介護職員初任者研修では40.5時間しか認められていません。

つまり、通学(スクーリング)しなければいけない日数・時間が増えていることになります。

ヘルパー2級と介護職員初任者研修の研修時間比較

介護職員初任者研修の費用は?

まだ介護職員初任者研修の受講費用などを各社正式に発表しているところは少ないのですが、
およそ15万円程度の受講費を予定しているところが多いようです。

ホームヘルパー2級研修の場合は、安ければ6万円以下で受講できるところもありましたので、
2倍以上の金額の差が生まれています。

これには通学の日数が増えたことなども影響しています。

もちろん、各社様々な割引制度などを利用できる場合がありますので、
介護職員初任者研修の費用も下がる可能性はありますが、それでもホームヘルパー2級講座よりも安くなることはなさそうです。

参考: ニチイ学館三幸福祉カレッジ

介護職員初任者研修の最新情報は併設サイト、介護職員初任者研修ナビへどうぞ。

介護職員初任者研修課程ナビ

ホームヘルパー2級講座の受講者急増のワケ

このように、どちらかを受講するのであれば、ホームヘルパー2級講座を受講した方がはるかにお得感があります

ホームヘルパー2級研修は平成25年3月末で廃止になりますので、
制度変更前の駆け込み受講者が増えている状況です。

制度が切り替わる前に、介護の仕事で働くことを考えている方は受講することをお勧めします。

平成25年2月18日掲載

アドセンス336

関連記事

どう変わる、働き方改革法スタート

介護の働き方改革。有給休暇、残業時間、ホームヘルパーの働き方はどう変わる?

「令和」時代の働き方 平成31年度がスタートしました。新元号「令和」の発表で幕を開け

記事を読む

統合教育を考える。社会性と自立という側面から日本の障害者教育を考える。

統合教育を考える 介護保険とは直接関係ないのですが、障害児教育について。 ひょんなことから、一年間

記事を読む

介護人材を守れ

40万人が足りない。介護の人材不足は危機的状況に。

介護の人材不足は解消されるのか? いま、介護の人材不足は危機的な状況です。 離職率の

記事を読む

介護保険抜本的見直しの焦点、介護予防について

「介護予防」を探る 介護保険制度の抜本的見直しを前に、さまざまな問題が浮上していま

記事を読む

男性ヘルパーの憂鬱。男性ホームヘルパーの需要と活躍の場。

男性ホームヘルパーの憂鬱 近年、介護の仕事につく男性が増えています。 不景気のため、

記事を読む

報酬改定による在宅介護への影響は

介護報酬の単価改正を読む(平成15年度版)。複合介護の廃止と家事援助の報酬引き上げ。

介護報酬の単価改正を読む(平成15年度版) 厚生労働省の諮問機関である社会保障審議会は

記事を読む

介護現場のセクハラ・パワハラ対策

利用者からのセクハラ・パワハラ問題。ハラスメントからホームヘルパーを守るには。

全国で利用者からホームヘルパーに対するハラスメントが続出。 介護現場で、介護職員が利

記事を読む

地域のネットワーク

障害者虐待防止法とは

障害者虐待防止法とは 「障害者虐待防止法」について、 私が若手介護職員研修グループ「

記事を読む

ホームヘルパーの医療行為について

医療行為の壁を越えて 今回のテーマは、介護職による「医療行為」について。 なぜ、介護

記事を読む

ホームヘルパーになるには

ホームヘルパーになるには(資格の取得と就職について)

ホームヘルパーになるには これからホームヘルパーを目指したいという人のために、ホーム

記事を読む

アドセンス336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アドセンス336

S