ホームヘルパー井戸端会議ホームヘルパー休憩室 > 介護予防について

介護予防について



この記事には、14件の回答があります。この記事に回答する

介護予防について

No:1 投稿者:いちご 投稿日2007/05/16(Wed)07:31

いまさらみなさんに聞きたいのですが、
更新で要支援に変更になった利用者のサービス
時間をみなさんの事業所ではどうしてますか?
はずかしい話ですが、当事業所はきっちとしたものがなく
要支援なのか介護給付なのかさっぱり区別がつかないような
めりはりのない感じになってしまっています
CMも何もかわりませんから安心して下さい・・・・。
と平気な顔でいいますし、まずわたしたちはもちろん
ですが、プランを作成するCMがきちっとした予防プラン、
介護予防をきちっと利用者に説明できるよう
勉強してほしいものです

No:2 投稿者:とらお 投稿日2007/05/16(Wed)20:14

私のところでは、更新で要支援になった利用者さんたくさんいます。
<訪問回数の目安と時間>
まず予防は定額で、その上、法律で週に何回と言う決まりごとがありません。
ですが、それぞれの事業所も運営をしていかねばならない為、
各事業所ごとに目安を決めていると思います。
うちの事業所では、要支援1なら週1回1時間以内。
要支援2なら週2回、何がしかの理由により週3回、
1時間、あるいは1.5時間以内で身体、生活の区別なく訪問としています。
<違い>うちの事業所の場合
代行業務は原則しません。
(HHが薬を取りに行く、HH単独の買い物・・・・)
利用者の都合により 訪問の予定が中止になった場合、振替えは原則しません。

当たり前かもしれませんが、予防の場合ヘルパーがやれない所を変わってすると言うのではなく、一緒にやっていただく、あるいはやれる部分を見出していただく感じが強いです。
さて、
利用者や家族の状況により予防ではできない事も市の許可を得て、
ケアプランにあげ援助する場合あります。

うちの事業所の居介は予防の方のケアプランを受けていません。
ですから、ほとんどが包括のケアマネが担当しています。
予防と介護度がある場合の違いを利用者さんに説明してくれていると思いますが、しっかりとわかっている利用者の方は少ないと思います。

私たちヘルパーが違いを認識して援助するよう心がけています。
そうは言っても、くっきりはっきりと違いがあるわけでは無いのでめりはりがないと言えばないのはいちごさんの所と同じです。

デイサービスの利用も、予防の方は1つの事業所を選択するようになったと思います。
私は知りませんが、いろいろ変わっているのではと思います。
このような感じです。お役に立てると嬉しいです。

No:3 投稿者:かめかめ 投稿日2007/05/16(Wed)23:08

うちも、とらおさんのところと同じような感じですが、
代行業務をしないといった申し合わせはありません

というか、めりはりというほど違いがあるわけではありません
どこも混乱、見切り発車しているのではないでしょうか

利用者さんに一緒にやっていただくといっても、認定された要介護度(要支援のかたも)にばらつきがあるのが実態で、そのかたに合わせたプランになっています
(認定の訪問調査にもすごく疑問を感じています)


包括の対応も包括ごとにばらばらです

自治体によって違うのかもしれませんが、事業所のCMは、一人で8件しか委託を受けられない、とされており、ウチの事業所のCMは枠一杯持っているようです
それもそのうち、全部包括が取り込むのではないかという話を聞いたように思いますが、未確認です

包括は、きちんとプランをすみずみまで説明するCMもいれば、やっつけ仕事のCMもいます
責められないですよね、すごい件数持っているようですから。。。

No:4 投稿者:いちご 投稿日2007/05/17(Thu)07:47

とらおさん、かめかめさん、ありがとうございます。
たしかに、包括の要支援者に対する対応がそれぞれちがことに
ついては疑問を感じます。
誰もがわからないまま業務を行っているんでしょうね。
ちらっと聞いた話では、ある包括では一人90人担当してる
らしく、大変だなーと思う反面、把握できているのか?
という疑問ももちました。
今日も朝より予防になった方のご説明にいってくるのですが
1,5Hで以前と変わらない業務でね・・・・
という気持ちのCMと1時間で少しずつでも自分でできる
部分を増やせるような業務の仕方をと思う自分と・・・
んーむずかしいです。

Page:[1]

このページの先頭へ


Name*
ソート
Comment*
WebSite
URL
Pass*
 

編集内容: 記事No: Pass: ロックと解除