この記事には、310件の回答があります。この記事に回答する。
感染症について
初めまして、宜しくお願い致します。
C型肝炎の利用者さんなんですが、生活援助で買い物・掃除・調理のサービスをしています。
特に気を付ける事があれば教えて下さい。
生活援助とはいえ、利用者さんの体調の変化に気を配る。
慢性化して肝硬変・肝癌へと移行していく可能性が高いので。
生活援助とはいえ、利用者さんの体調の変化に気を配る。
慢性化して肝硬変・肝癌へと移行していく可能性が高いので。
ごめんなさい、名前が入らないでエラーになったかと思いました。
コメントありがとうございます。
その方に対する気使いもそうなのですが、ヘルパー自身が肝炎に感染しない為の予防法も教えて下さい。
通常の接し方で特に問題はないと思います
デスクを並べて仕事しているケアマネもC型持ってるし、週2〜3回程度通院介助している全盲のかたもC型肝炎保菌者ですが、取り立てて気をつけていることはありません
この全盲のかたは、通院先で月に一回程度採血検査がありますが、ごく普通に消毒し、採血されています
輸血されたとか針刺し(間違って血液の付いた注射針がささるなど)があった、などなければ簡単に感染しないのではないでしょうか?
はい。
ただし、肝機能障害があると出血傾向も出現しますので 鼻血が止まらなくなったり歯茎から出血したりします。
その処置を行なう際に介護者の手・指に傷があり、傷に大量の血液が付着した場合は怖いですね。
ちなみに・・・現在では輸血用の血液での感染はあり得ないでしょう(日赤を信じて)
実態は詳しく知りませんが、覚醒剤だかの回し打ち、怪しい業者で刺青(タトゥーというんですか)を彫る・・・など危険らしいですよ。
皆さん早速の回答ありがとうございます。
普通に接している分には問題ないと聞き、安心しました。
今後、利用者さんの体調を観察させて頂きながら、援助させてもらいます(^0^)V
こんにちは。感染症については自分ももっと勉強しないといけないと思いますが、まずはヘルパーが感染の媒体にならない事が
大切ですよね。のそためにはきちっと感染予防することが大切
です。といってもいろんな本や資料を読んでも、結局は
「手洗い・うがいの徹底」なんですよね。
付け加えるとすれば、ディスポ着用、予防エプロンをすること
と書いてありますが・・・。
きちっとした知識を持ち利用者には対応できたら
よいなあーと思います。
Page:[1]