ホームヘルパー井戸端会議ホームヘルパー休憩室 > 普段の業務で

普段の業務で



この記事には、3件の回答があります。この記事に回答する

普段の業務で

No:1 投稿者:初心者 投稿日2008/03/04(Tue)11:21

はじめまして。
訪問をやってるヘルパー初心者です。
皆様は普段のお仕事で引継ぎ表に相当するものを作成していますか?
私は利用者のその日の様子(機嫌?)、家の状態などを記入していますが、
手書きだし、かなり時間がかかってしまいます。帰宅後テレビを見ながら作成して、FAXで送っているのが現状です。
皆様はどのようにしているのでしょうか?

No:2 投稿者:とらお 投稿日2008/03/05(Wed)09:01

はじめましてとらおです。
いろんな事がその事業所によって違いますよね。

「引継ぎ表」とはうちの事業所で言うと、ケース記録に相当すると思います。常勤は事業所に戻るのでその日に記入します。

が、登録ヘルパーは訪問の前後に必ず事業所に寄って確認しなさいというようにはなっていませんので、
訪問した日から1週間以内(本当は事業所は早く記入する事を望む)にケース記録を書きます。

報告等は都度、電話や直接ヘルステに立ち寄り行います。
FAXは使用しません。

☆ケース記録は変化があった事だけを簡潔に記入するよう指示が出ています。(記録に時間をかけない。)

実際には、忘れてしまいますので記録の下書きのようなものを自宅で書きます。それを参考にケース記録に記入しているので時間はかかります。

私の事業所は時給は安いですが、記録にかかる時間を別に1件につき10分いただけます。(1時間につき750円)
初心者さんの所は記録の時間はいただけるのですか?それとも時給に含まれているのですか?

利用者さん宅で複写式のものに書いて終わりの事業所や、
記録をあまり書かない事業所があると聞きます。私的には記録は何かあった場合の証拠にも、利用者さんの変化もわかる大事なものなので書く事は大事だと思います。
私の場合、要点をおさえ簡潔に書く能力がなくて四苦八苦の毎日です。
それができるコツどなたか教えてくれませんか?

No:3 投稿者:かめかめ 投稿日2008/03/05(Wed)22:16

引継ぎ、ということであれば、私のところでは記録とは別に利用者さん宅に連絡ノートを置かせていただいています。
あまり変化のないかたですと、形だけになっているところもありますが、変化の多いかただと、助かります。
ノートは、読む可能性がある利用者さんだと書けない事もありますので、その場合は事務所に保管するケース記録だけに書きます。

ケース記録は事業所へ寄った時にまとめてとじますが、文面に書けることは限られるので、利用者さんの詳しい様子は電話、FAX、メールまたは、直接事務所で話すようになります。

>私的には記録は何かあった場合の証拠にも、利用者さんの変化もわかる大事なものなので書く事は大事だと思います。

とらおさんのおっしゃるとおり、記録というのは、何かあったとき責任問題になりかねないので、自分たちを守るためにもとても大切なものだと思います。

いつの時点で、どんな様子だったか、いつもと違う言動がなかったか、食欲、表情、なんでも書いておけば、ヘルパーの記録一枚一枚がつながって、線の情報になると思います。

>私の場合、要点をおさえ簡潔に書く能力がなくて四苦八苦の毎日です。

これは難しいですよね。
みなさん、課題なのではないでしょうか?
でも、簡潔すぎても様子がよく伝わらない気もするし、難しいですね。
時間短縮のためには、なるべくチェックを入れるだけの記録用紙で、コメント欄は顔色・言動など書けばいいと思うのですが。。。

No:4 投稿者:とらお 投稿日2008/03/16(Sun)21:08

かめかめさん 
>私の場合、要点をおさえ簡潔に書く能力がなくて四苦八苦の毎日です。
にお答え下さっていたのに 返事が遅くなり大変申し訳ありません。

私の事業所も □に レ点チェック します。
その他に3行コメント欄があります。
<身体・精神の状況の把握><社会的交流等><住環境等>の3つの欄で仕切られています。

>簡潔すぎても様子がよく伝わらない気もするし、
そうなんです。難しいです。

けれど 本当に特記する事項が見当たらなかったら、1行でもOKと思うようになりました。
コメントをたくさん残すよりも 利用者さんの言動の裏にある大事な部分を読み取って 短い言葉で残せるようになりたいと思いますが、けどそれが難しいですね。

同僚の中でも 参考になる視点で捉えているHHがいるので マネしたいです。
私の援助=コメント(に現れます)⇒ 読みなおすとガックリです。

Page:[1]

このページの先頭へ


Name*
ソート
Comment*
WebSite
URL
Pass*
 

編集内容: 記事No: Pass: ロックと解除