ホームヘルパー井戸端会議ホームヘルパー休憩室 > 訪問先の飲食の断り方

訪問先の飲食の断り方



この記事には、6件の回答があります。この記事に回答する

訪問先の飲食の断り方

No:1 投稿者:こぱんだ 投稿日2009/06/06(Sat)00:06

夫の転勤に伴い越してきて、新しい環境下で、訪問介護を始め1週間。30代のヘルパーです。
お茶や菓子類を出されることが多く、仕事の事より、その断り方で困ってしまいます。

転居前も、訪問介護はずっとしてて、前の事業所は都市部にあり、飲食はもちろんみな断ってて、それが仕事しやすかったです。
しかし今の事業所は、お茶は飲んでます。(同行時に先輩がそうしてました)お菓子は食べてません。
でも農家が多く、余った農作物は持って帰ってました。
線引きが曖昧で、なければナシにして欲しいのに。
今度初めて1人で訪問します。

皆さんはどう言って断ってますか? 「気持ちだけ」「負担になるから」でいいですか? うまい断り方があれば教えてください。
全く知らない土地で、人の雰囲気に慣れるのにいっぱいなのに、馬鹿みたいだけど、そういうことで悩んで憂鬱です。

No:2 投稿者:こぶたちゃん。 投稿日2009/06/06(Sat)21:37

初めまして、登録ヘルパーのこぶたと申します。

「郷に入れば郷に従え」と言いますが、事業所の方針として「断って険悪になるなら断らないように」と
指示をされれば、断れないと思います。前の事業所では「断る」が事業所の方針でしたので、ヘルパーが
断りきれなくても、持ち帰ったモノを所長が回収し、まとめてご利用者さん宅に返却に伺っていました。

ですが、今の事業所ではそれだけのフォローをしてもらえず、サ責により「受取れ」「食え」「飲め」という
指示をする方もおいでますので、自分の場合、臨機応変な対応をしています。
一度大変不衛生な「飲め」宅でお茶を頂き、その直後O157を発症してからは、洒落にならない現場では
サ責指示でも断固お断りしていたりもします(その現場は水筒持参で乗り切りました)。

一番キツイ断り方をした経験は、正直なこぶたちゃん「自分は物乞いではありませんから」とはっきり
申し上げたことがあります。すごくプライドの高いご利用者さんでしたので、後にめでたくクビになりました。
こんな言い方は真似しないで下さいね(TT)。

わりとすんなりいった覚えがあるのは、事業所がNG方針の場合なら「頂いたことが発覚するとクビに
なりますから」。物品をヘルパーに渡すことで利益誘導をしたいご利用者さんの下心が見え隠れする
場合は、効き目があります。

No:3 投稿者:こぶたちゃん。 投稿日2009/06/06(Sat)21:38

続きです。

ですが、農村部でしたら、お断りするのは厳しいかもしれません。自分の実家が農村部なので、物品授受には
こぱんださんが想像なさっている以上の、人間関係の意味があると推察します。「頂くのもその土地の
文化かも」と割り切ることが出来れば、楽になれるのかもしれませんが、難しければ、全ご利用者さんの
もてなしを断り「あのヘルパーは受取らない人、でも、仕事はきちんとしてくれる」と信頼をして
頂けるまで、こぱんださんも地道に努力をすることで、「受取らないけどイイ人」キャラをその地に根付かせることが
出来るのかもしれませんね。

過去自分がお世話になったサ責も、農村地帯に引越し訪問介護の業務でカルチャーショックを
受けた(サービス時間が終わっても延々と仕事を指示されるので当初時間通りに帰れなかった)と聞いた事があり、
ご苦労も多いと思います。休養をとりながら、頑張って下さいね。

No:4 投稿者:こぱんだ 投稿日2009/06/07(Sun)22:47

こぶたちゃん。さん
お返事ありがとうございます。

土地柄、もあるんでしょうけど、時間が余って、話してるとどうしても利用者さんは薦めて来るじゃないですか? 普通に話すにしても、何度も言われると気持ちが引いてしまうんです。もてなしたい、というのはわかりますが。そんな食べていられないです。

正直、先輩がお茶を飲んだ時も、野菜を持って帰った時も、私は嫌だったんです。(野菜は他のヘルパーにあげました)その時は、利用者さんの奥さんの作ったらっきょうも、先輩と一緒に食べました…。
買ってきたものが駄目で、手作りならいいということなんでしょうか。手作り品なら、それの話もできるでしょうが、何か曖昧だと感じてしまい…。

>「頂くのもその土地の文化かも」
と、本当に割り切れればいいんですが、きっと1度じゃ済まなそう。後が怖いのは、実は経験済みなので…。
とりあえずやんわり断ってみます。


No:5 投稿者:hanabi 投稿日2009/06/07(Sun)23:11

断り方は 難しいですよね
うちも あいまいで ウッカリ貰ってしまうと
受診先で話題にされますから はっきり断ってほしいのですが、、、

一度目に出された時が 断るタイミングだと思います
「次回から気を使わないでくださいね」と付け加え

こぶたちゃん。さんの
「頂いたことが発覚するとクビになりますから」から始まって
「仕事できてますから お客さんじゃないので」とか
「気を使われると来にくくなりますから」
「さっき食べた(飲んだ)ばかりなんで お腹いっぱいなんです」
「もって歩いてますから」
「お孫さん ご近所さん お客さんが来られた時のお茶菓子に」
と 利用者に合わせて断ってます
何度も断っていると 顔見るだけで
「あんたは何出しても受け取らんもんな」と
あきらめてくれます。

私も なんて断ろう?と 憂鬱になる事もあります。
お菓子は断って 飲み物は 利用者さんにも
「私ばかり飲んでも意味がない ○○さんも飲んでください」と
飲んでいただいたり

農作物は
「うちも祖父が畑してまして 出来たものを
たくさん送って(持って来て)くれるんですよ」とか
(祖父は他界してますし 畑仕事してる身内もいませんが、、、)
その日最終の家でも
「この次があり 傷んだら勿体無いので」

「事務所の皆さんで」には
上司と交代で訪問に入ってるときは
「勝手に受け取ることが出来ないので ○○さん(上司)に渡してください」
強引に渡されたときは
「ありがとうございます でも今回だけ次回から受け取れませんから」と伝え
事務所に持って行き「頂きました。お礼お願いします。」と
置き去りにしてきます。

利用者さんには
「うれしいけど 私も残念 まだまだ
ここに来させてほしいから 受け取れない」
自分には
「あげた 貰ってないに巻き込まれないように」と自己防衛してます。
うまくいかないこともありますが
お互い 良い断り文句を探していきましょうね。

No:6 投稿者:こぱんだ 投稿日2009/06/10(Wed)22:49

hanabi さん
お返事ありがとうございます。

1度ケアマネに相談したら、この地域は田舎なので、事業所も「お断りは勿論伝えてるけど、茶菓を出してくるのはよくある、臨機応変に対応してください」程度の見解のようで…。無駄にするのが悪いからと思うのか、結局はお茶を飲むことが多いみたいです。お客さんじゃないのに。悪循環ですよね…。

「首になりますから」「もうこれなくなりますから」「○○さんで美味しく召し上がってくださいね」と言って断ってますが…足並み揃わないと意味ないと思うんです。

毎回の事、訪問介護ゆえの悩みなんですよね。
様々なパターンの言い回し、参考になりました。
こういう気遣いはない方が、断然仕事しやすいのにと思います。


No:7 投稿者:べし 投稿日2009/07/31(Fri)00:19

皆さん、やっぱり、ご苦労されてますね。

私も…こぶたちゃんさん、hanabiさんの、おっしゃった以外に、
茶菓には「虫歯なので」友達は「ダイエット中なので」と断っているようです。
頂き物を渡そうとする、利用者さんから「失礼します〜」と走って
逃げたりもしてます。追いかけようとする、利用者さんが、コケないかと、振り返りながら(>_<)

Page:[1]

このページの先頭へ


Name*
ソート
Comment*
WebSite
URL
Pass*
 

編集内容: 記事No: Pass: ロックと解除