この記事には、2件の回答があります。この記事に回答する。
介護現場での事故
私は2年目です。介護の現場だと十分ベテランと言われてしまう
立場ですよね・・・
みなさんは、自分のせいで利用者さんたちが
転倒するなどの事故(ふらついてこける、歩けない人が立とうとしてこけるなど)が起きた場合、周りになんて言っていますか?
自分はどうしても、周りの目が怖くて、「なんでちゃんと見てなかったの?」「そのときなにしてたんだ」みたいに影で言われてないか
不安で不安で仕方ないです。
転倒の可能性大なのはわかっていても、ここ最近は大丈夫だった、
これだけは絶対に気をつけなくてはいけないけど、
ここはある程度なら大丈夫だろう、と思っていたら
転倒させてしまいました。、本当に一瞬目を話した隙にです。
いくら転倒のリスクがある人でも、ここならある程度は大丈夫だろう、
最近はずっと大丈夫だった、毎日毎日ずーっと目を話さない訳にも
いかず、他の対応をしていました。
皆に誤解されたくなくて、言い訳かもしれないけど
ついつい、自分は悪くないんです!みたいな、事故をおきた経緯を
話してしまいます。
なんかそれが言い訳みたいにら聞こえるかなって後悔してしまいました。 でも、言わないとわからないと思うし、ちゃんと転倒リスクの高い利用者なのに、見てなかったからこうなったんだと自分の評価が下がるのはつらいです。だから他人には言い訳みたいに聞こえるかもしれませんが、
一瞬目を話した隙に、だとか、そんなにトイレに入って時間たってなかったんですよ?だから、ちょっと他の人に呼ばれて対応してたら・・・
みたいにら話してしまいます。
みなさんならどうしていますか?素直に謝るだけですか?
事故を起こしたことで当事者が責められる職場というのは
あってはいけないことだと思います。
人間なのでエラーはあります。
それを個人の責任になすりつけるのではなく、
環境の問題であったり、体制の問題だったり、
様々な視点で対策を検討するというのがリスクマネジメントです。
なので、事実は事実として伝え、
反省すべき部分があったのであれば反省すべきこととして報告して、
あとは職場であったり、チームであったり、上司などで
対策を検討することにゆだねるしかないと思います。
立ち上がりの不安がある利用者を24時間転倒が無いように監視することはできません。
転倒の要因となる障害の除去や手すりなどの環境が適性か、なども確認が必要です。
マンパワーだけでどうにかできる問題だと思うのは勘違いです。
起こったことは起こったこととして、
その場の事故の対応が終わったら、
そこから先は次にそれと同じような事故を起こさないための一歩です。
客観的に状況を分析して報告することで評価はむしろ上がりますよ。
あまり自分を卑下せず、これからの介護につなげていきましょう。
ありがとうございます!誰かに責められるというわけではないのですが、
なんでひやりはっともたくさんあるような人なのに
ちゃんと見てなかったの?とか裏で言われていないか
罪悪感で押し潰されそうになります。
運が悪く、自分のときにたまたま転倒してしまったんだと
思いたいのですが・・・・
でも、よく考えていたら要領の良い年配の人や主任たちなど、
転倒だとか、自分のせいで、自分の見守りミスで、
という事故がないなと思いました。
自分と同じようにしている感じでも、やはりなにかが違うのでしょうか?
自分もかなり警戒しています。しかし少し気を許したというか
目をそらしたというか・・・
一瞬の隙に転倒です。事故はどうしても起こってしまう、完璧に防ぐことなんて無理だと言ってくれる人もいます。
ベテランさんでもこういうことがあれば、まだほっとするのですが、
よくよく考えるとないのです。
だから余計に落ち込んでしまいました。
Page:[1]