この記事には、1件の回答があります。この記事に回答する。
認知症の方のケアの時間配分
85の女性のケア1時間。
認知症の進行を抑えるなどの服薬はご家族の希望でしておらず、血圧便秘漢方の安定剤のみ。調理と服薬、血圧体温測定、デイの送りを週4回しています。
最近、お湯沸しごみ捨て、昨晩の食器の方付けもままら楽なり、トイレに7・8回。卓についてもなかなか落ち着かず、送り出しまでが大変です。でも食べることが大好きな方なので、食事の時間だけは何とかしっかりとってもらおうと、こちらも必死です。が、最近、本当にいろんなことができなくなってきました。残存能力を使ってもらおうと促すと(各窓の戸締りごみ捨て促し、手荷物の確認、身だしなみの確認など)、注意に聞こえるようでうるさい!とか時々言われたり、今日は軽くぶたれました。
確かにほぼ毎日のように、(一人にするとどこかに行ってしまうので離れて暮らすご家族が安全のため)デイにいかれますが、バスの時間があるため、こちらがせかせてしまい、口調もきつく感じられてしまうのでしょうが、自分で何でも出来る!と言っても結局できず、二度手間になり、そこでも時間のロス。じゃあこっちで黙って全部やってあげたほうが早いし楽ですが、どうしたらいいでしょう。調理に関しては、毎日2・3品手作りおかずが大変喜ばれ、頑張ってきましたが、状況が変わってきたので、出来合いや半調理のものを取り入れることをご家族に了解いただきました。本当は料理好きなので何でもしてあげたいですが・・・。時間配分についてお答えくださる方、お願いします。
送迎の時間に合わせなければいけないというのはなかなか難しいですね。
もう少し余裕のあるサービス提供時間にできるように責任者を通してケアマネに相談するのもひとつなのかもしれませんが。
じっくり本人の様子を見ることができるのであれば、
たとえば朝の準備などでどんなことができなくて時間をロスしているのかなど観察し、できない部分だけをさりげなくサポートできるといいですね。
料理が好きだからということでしてあげたいという気持ちも大事ですが、計画上の優先順位としてはデイの送り出しを行うことがおそらく最優先になっているかと思いますので、
優先順位を決めて、調理などは時間ができるときにと考えると、
ヘルパーとして支援する上でも気持ち的にゆとりをもって
利用者様と接することもできるのではないでしょうか。
Page:[1]